あしたの会 家庭学校

住所 | 〒502-0931 岐阜県岐阜市則武830-4 |
---|---|
電話番号 | 058-233-9305 |
Eメール | a_kateigakkou@ashitanokai.jp | ブログ | http://blogs.yahoo.co.jp/tnnmx558 |
あしたの会家庭学校では
『働くよろこび』『分かち合うよろこび』それがわたしたちのテーマです!
働くことを通して心と生活の自立を図っています。自信と次へのステップのために、やり遂げたことの達成感を大事にします。
利用者さんも職員も一緒に働き、生活する仲間。皆が、そして自分も、お互いが生かし合える関係を大切にしています。
頑張る時は頑張る。楽しむ時はいっぱい楽しむ。仕事をすることを軸としながら豊かな生活を目指します。
働くことを通して心と生活の自立を図っています。自信と次へのステップのために、やり遂げたことの達成感を大事にします。
利用者さんも職員も一緒に働き、生活する仲間。皆が、そして自分も、お互いが生かし合える関係を大切にしています。
頑張る時は頑張る。楽しむ時はいっぱい楽しむ。仕事をすることを軸としながら豊かな生活を目指します。

サービス提供日及び時間
就労継続支援B型 | 月曜日〜金曜日 9:00〜16:30 (国民の祝日、年末年始、夏季休業3日は休業) 定員:14名 |
---|---|
生活介護 | 月曜日〜金曜日 9:00〜16:30 (国民の祝日、年末年始、夏季休業3日は休業) 定員:6名 |
重要事項説明書等 | 重要事項説明書 |
提供サービス名及び活動内容
就労継続支援B型 | クッキー、ケーキ、パンの製造・販売 |
---|---|
生活介護 | クッキー製造・販売、創作活動、散歩 |
その他 | 月1回クラブ活動:フライングディスククラブ、運動クラブ、創作クラブ 年2回外出支援:買い物、外食、日帰り小旅行、カラオケ等(利用者さんが選んだ外出の支援) |
09:00 | 朝の会 司会は利用者さんが順番で行います。 |
---|---|
健康調べ 今日の作業・活動の確認をします。 週に2日近くの公園まで散歩をし、体操をします。 |
|
09:20 | 作業 自分の持ち場で作業をします。 途中10分程度休憩をします。 |
12:30 | 昼食 昼休み。昼食後歯磨きをします。(生活介護では歯磨き支援を行います) |
13:30 | 作業 午前中に焼き上げた製品の袋詰めや後片付けの作業を行います。(生活介護では散歩や創作活動をします) |
15:00 | 清掃 グループ活動として、みんなで掃除をします。 |
15:30 | 休憩 作業記録記入など行います。 |
15:50 | 帰りの会 1日を振り返り、みんなで話し合います。 |
16:00 | 帰宅 |

行事
一泊旅行 プール活動 クリスマス会 新年会 成人を祝う会 誕生日会 花見 家庭学校まつり |